こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページをご利用ください。
-
【仏像制作ワークショップ】イチから学んで体験する 奈良時代の塑像ができるまで
奈良時代には、大陸からの影響により塑像の制作がさかんに行われました。奈良県内にはその傑作が集中して伝えられています。では、奈良時代の塑像はどのようにつくられていたのでしょう?
仏像制作の歴史や技法・構造を学ぶとともに、奈良時代の古典的な技法を用いて塑像を制作するワークショップを開催します。自分だけの塑像づくりを通して、古代の仏師に思いを馳せてみませんか?
イベント概要
日時
全6回の連続講座です第1回 2023年10月29日(日)【講義編】第2回 12月 9日(土)【実践編①】第3回 12月23日(土)【実践編②】第4回 2024年 1月13日(土)【実践編③】第5回 1月20日(土)【実践編④】第6回 1月21日(日)【実践編⑤】
時間(詳細)
各回13:00~16:00※10月29日(日)は14:00~15:30 12月9日(土)は13:00~17:00
会場
なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟3階 セミナールームA・B
講師
【講義編】奈良県学芸政策顧問/京都大学名誉教授 根立研介氏【実践編】東京藝術大学大学院保存修復彫刻研究室 岡田靖氏(准教授)、重松優志氏(2020年博士課程修了)、山田亜紀氏(教育研究助手)
料金
5000円(材料費として)
定員
15名※応募者多数の場合抽選
申し込み
申込〆切:10月21日(土)23:59
その他
対象:中学生以上、全6回参加可能な方、完成した作品をお持ち帰りいただける方
主催
なら歴史芸術文化村
詳しくはこちら(チラシPDF)
詳しくはこちら(チラシPDF)