こちらのページは先のイベントから表示されています。直近のイベントから順にご覧になる場合は、 こちらのページをご利用ください。
2022年9月の
イベント
-
オーブン粘土で勾玉を作ろう!
開催期間
2022年9月16日(金)(14:30~15:30)
empty
無料
色とりどりのオーブン粘土で自分だけの勾玉をつくってみましょう!※汚れてもよい服装でご参加ください。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
イベント概要
日時
2022年9月16日(金)
時間(詳細)
14:30~15:30※13:00~14:00の回もあります。イベント一覧から選択してください。
会場
文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー
料金
無料
定員
10名対象:小学生以上
申し込み
現地受付中文化財修復・展示棟 1階受付までお越しください
主催
天理市教育委員会文化財課
-
オーブン粘土で勾玉を作ろう!
開催期間
2022年9月16日(金)(13:00~14:00)
empty
無料
色とりどりのオーブン粘土で自分だけの勾玉をつくってみましょう!※汚れてもよい服装でご参加ください。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
イベント概要
日時
2022年9月16日(金)
時間(詳細)
13:00~14:00※14:30~15:30の回もあります。イベント一覧から選択してください。
会場
文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー
料金
無料
定員
10名対象:小学生以上
申し込み
現地受付中文化財修復・展示棟 1階受付までお越しください
主催
天理市教育委員会文化財課
-
そざいきち「つむ、ならべる、つながる」
開催期間
2022年9月13日(火)~11月27日(日)(火・水・土・日・祝)
empty
当日整理券無料
沢山のパイプを「つんだり」「ならべたり」遊んでみよう。
いつの間にかどんどん広く大きく変化していくよ!
となりの人の作品ともつなげてみよう!
イベント概要
日時
2022年9月13日(火)~11月27日(日)
時間(詳細)
9.10月/火・水 ①13:30~14:20/土・日・祝 ①10:30~11:20/※9.10月の土日は「てでかんがえる」開催のため午前のみ開催/11月火・水 ①13:30~14:20/土・日・祝 ①10:30~11:20 ②13:30~14:20
会場
芸術文化体験棟 3階 スタジオ301,302
料金
無料
定員
各回先着7名(当日受付・チケット制)
申し込み
当日(参加券は9:00から配布しています。芸術文化体験棟 3階 スタジオ301前に設置している参加券箱からお子様1人につき、チケット1枚お取りください。ご希望の回の参加券をお取りください。)
その他
・開始5分前までに参加券をお持ちの上、芸術文化体験棟 3階 スタジオ301にお越しください。・0~3歳のお子様は保護者同伴ご参加下さい。・保護者の方はお子様が見える範囲でお待ちください。ただし付き添いの保護者はお子様1名につき1人までとなります。
主催
なら歴史芸術文化村
-
古墳時代のレガリア~クリアソープでつくる石釧(いしくしろ)と勾玉~
1)古墳時代のレガリア 腕輪形石製品(石釧(いしくしろ)・鍬形石(くわがたいし)・車輪石)のレプリカにふれよう。2)クリアソープで石釧と勾玉をつくろう。 「石釧」とは?? 石釧(いしくしろ)は、イモガイという南の島でとれる貝でつくったブレスレットを、石におきかえたものです。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。
-
古墳時代のレガリア装着と勾玉作り体験
考古学に親しむワークショップを開催します。古墳時代の”王”が身につけていた、玉杖、腕輪形石製品の復元品にふれます。また、粘土で土玉を作り、蝋石を磨いて勾玉を作って、土玉・勾玉のネックレスを作成します。作成した土玉、勾玉(ネックレス)はお持ち帰りいただけます。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。
イベント概要
日時
2022年9月11日(日)
時間(詳細)
13:30~15:00
会場
文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー
料金
無料
定員
10名対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。
申し込み
締め切り:2022年9月11日(日)11:001回の申し込みにつき1名のみ
主催
橿原考古学研究所
-
古墳時代のレガリア装着と勾玉作り体験
考古学に親しむワークショップを開催します。古墳時代の”王”が身につけていた、玉杖、腕輪形石製品の復元品にふれます。また、粘土で土玉を作り、蝋石を磨いて勾玉を作って、土玉・勾玉のネックレスを作成します。作成した土玉、勾玉(ネックレス)はお持ち帰りいただけます。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。
イベント概要
日時
2022年9月10日(土)
時間(詳細)
13:30~15:00
会場
文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー
料金
無料
定員
10名対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。
申し込み
締め切り:2022年9月10日(土)11:001回の申し込みにつき1名のみ
主催
橿原考古学研究所
-
知ってる?建造物修復の現場
開催期間
2022年9月10日(土)(15:00~)
empty
無料
文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県の文化財保存事務所が「多坐弥志理都比古神社」通称「多神社」の本殿の修理を行っています。 普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学します。また修理で使用する伝統的な大工道具を実際に使う体験も行います。 ※動きやすい服装でご参加ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
-
幼児向けアートプログラム「てでかんがえるvol.1和紙」
開催期間
2022年9月10日,11日,17日,18日,24日,25日(全6回)
empty
無料申込終了
イベント概要
日時
2022年9月10日,11日,17日,18日,24日,25日/全6回(6日間参加可能な方)
時間(詳細)
13:30~15:00(受付13:15~)
会場
芸術文化体験棟 1階 体験学習室
講師
なら歴史芸術文化村 幼児向けアートプログラム担当職員
料金
無料
定員
5名※就学前の5~6歳児で6日間参加可能な方。応募者多数の場合は抽選。
申し込み
2022年8月12日(金)9:00~8月28日(日)17:00まで。なら歴史芸術文化村ホームページにて。参加確定メールは25日以降にお送りします。応募者多数の場合は抽選となりますのであらかじめご了承ください。
その他
・活動記録として写真、動画を撮影します。制作した作品を持ち帰ることはできません。・活動記録はSNS、広報資料として使用いたします。・事前事後のアンケートに御協力をお願いします。
主催
なら歴史芸術文化村
-
知ってる?建造物修復の現場
開催期間
2022年9月10日(土)(13:00~)
empty
無料
文化財修復・展示棟内の建造物修復工房では、奈良県の文化財保存事務所が「多坐弥志理都比古神社」通称「多神社」の本殿の修理を行っています。 普段は入ることのできない工房の中に入り、修理を手がける職員の解説のもと修理状況を見学します。また修理で使用する伝統的な大工道具を実際に使う体験も行います。 ※動きやすい服装でご参加ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 ご来場前に必ずウェブサイトにて開催の有無をご確認ください。
-
古墳時代のレガリア装着と勾玉作り体験
考古学に親しむワークショップを開催します。古墳時代の”王”が身につけていた、玉杖、腕輪形石製品の復元品にふれます。また、粘土で土玉を作り、蝋石を磨いて勾玉を作って、土玉・勾玉のネックレスを作成します。作成した土玉、勾玉(ネックレス)はお持ち帰りいただけます。 ※汚れてもよい服装でご参加ください。
イベント概要
日時
2022年9月4日(日)
時間(詳細)
13:30~15:00
会場
文化財修復・展示棟 1階 考古遺物修復工房※集合場所 1階ロビー
料金
無料
定員
10名対象:小学生以上 ※小学校低学年のお子様の場合は、大人の付き添いをお願いします。
申し込み
締め切り:2022年9月4日(日)1回の申し込みにつき1名のみ
主催
橿原考古学研究所